男子フェンシングのフルーレ団体はパリ五輪日本代表として内定していますよね!
そしてメダル候補!!
男子フルーレ団体の日本代表選手のチームキャプテンは松山恭助選手。
松山恭助選手の育った環境が気になりませんか?
そこで今回は
両親や兄弟について
松山恭助選手のプロフィール
誕生日:1996年12月19日
年齢:27歳
出身地 :東京都・浅草
身長 180 cm
体重 75 kg
所属:JTB
最終学歴:早稲田大学
世界選手権金メダル: 2023年に開催されたミラノ世界選手権で金メダルを獲得。
アジア競技大会銅メダル: 2018年のアジア競技大会で銅メダルを獲得。
松山恭助の家族構成は?
松山恭助選手の家族構成は
母親:幸子さん
兄:大助さん
恭介選手
の4人です。
フェンシング経験者は兄だけです。
ではご両親や兄とのエピソードをみてみましょう。
父親:武司さん
父親はフェンシング経験者ではありません。
父・武司さんがどんな職業かは明らかになっていません。
また父・武司さんは、兄弟でフェンシングをしていることで、家族間のコミュニケーションになっていると話しています。
試合や選手の話など、フェンシングは家族のコミュニケーションのポイントになっている。
フェンシングに打ち込んできたことで様々な経験をすることが出来た。そういう意味では親も成長させて貰ったのかもしれない
母親:幸子さん
母親はフェンシング経験者ではありません。
しかし、4歳の恭平選手にフェンシングを薦めたのは母の幸子さんです。
と、話しています。
運動神経が良くない…笑い
「まあ運動でもさせておこうか」といった感じで勧めたのでしょうね。
最初はそんな気持ちでさせたらオリンピック選手に。
母親の審美眼もあったのでしょうね!!
また幸子さんは、
兄:大助さん
兄は2つ年上。
同じ早稲田大学に通っていした。
兄と共に始めたフェンシング。
最初の頃は兄の大助さんを恭介さんが追っていました。
と振り返っています。
またお兄さんの大助さんも世代別で日本代表を背負っていた実力者。
一緒にオリンピック出場を目指し、互いに切磋琢磨してきた関係でした。
しかし2017年、兄弟で挑む最後の全日本大学選手権で、日本一に臨みました。
しかし準決勝で敗退。
これを機に第一線から大助さんは退きます。
大助さんは弟の恭助さんに
「兄は弟の最大の味方です」
一番の理解者であり応援者だという手紙を送っています^ – ^
温かい家族に見守られながら恭介さんは活躍されていますね!